- 2025.04.20
投資信託の最新成績(R7.3)を公開~令和7年度予算は成立するか
令和7年3月の投資信託運用成績が公開され、78か月の積立期間でリターンは30.4%と評価額は15,840,908円。政治的問題や税制についても言及され、自民党に対する批判が続く。今後の運用の方針としては積立を継続する意向が示された。
令和7年3月の投資信託運用成績が公開され、78か月の積立期間でリターンは30.4%と評価額は15,840,908円。政治的問題や税制についても言及され、自民党に対する批判が続く。今後の運用の方針としては積立を継続する意向が示された。
令和7年2月が終了しましたので、今月も投資信託の運用成績を公開します。 運用結果(R7.2月28日現在) ●積立期間:77か月目 (新NISA 14ヶ月目) 積み立て元本:10,720,000(積立分) 現在の評価額:15,593,096 (前月比 -609,136) リターン :4,873,096 ( +31.3% ) R7.2の出来事 ・高校授業料の無償化で合意、与党&日本維新の会(R […]
令和7年1月の投資信託運用成績を公開。76か月の積立で評価額は16,202,232円(前月比+80,742円)、リターンは35.7%に達する一方、トランプ大統領の選出や国内外の経済動向に懸念が示されつつも、今後の積立継続を決意。
令和6年12月が終了しましたので、今月も投資信託の運用成績を公開します。 運用結果(R6.12月30日現在) ●積立期間:75か月目 (新NISA 12ヶ月目) 積み立て元本:10,120,000(積立分) 現在の評価額:16,121,490 (前月比 1,022,945) リターン :6,001,490 ( +37.2% ) R6.12の出来事 ・紙の健康保険証の新規発行停止、完全移行ま […]
令和6年10月の運用成績は、積立期間74か月、元本9,820,000円、評価額15,098,545円でリターンは34.9%でした。
令和6年10月の投資信託運用成績は、積立元本9,520,000円に対し、評価額14,727,535円でリターンは35.4%となりました。衆議院選挙では自民党が大敗し、首相の石破氏は続投の意向を示しました。投資は独自の責任で進める必要があります。
新NISA制度が始まって9カ月間、投資家は株価の変動に戸惑いながらも、含み損の銘柄はない結果が得られました。継続的な積立が重要であり、暴落時でも売らずに投資を続けることが推奨されています。少額からでも投資を始めるのが望ましいです。
令和6年9月の投資信託運用成績を公開。72か月積立で評価額13,719,943円、リターン32.3%。今月の話題は自民党総裁選。石破氏が新総裁に就任し、株価への影響が注目される。日本株暴落時は高配当個別株購入も検討。
令和6年8月の投資信託成績は、積立期間71か月で元本8,920,000円、評価額12,914,535円、リターン3,994,535円(+30.9%)です。円高や株価の上下、岸田首相の退陣などのニュースがありました。今後も積立を継続し、選挙で民意を示すことが重要です。
令和6年7月の投資信託運用成績は株価下落と円高の進行の影響を受け、前月比で-442,386円となりました。今後予想されるサラリーマン増税等で負担が増えることが想定されるため、今後も投資を続け、増税に備えることが重要だと感じています。