金融知識

1/8ページ

貯金が重要は嘘!?超低金利のいま必要以上に預ける価値があるのか?

  ”貯金しなさい”  一度は親から言われたことがある方は多いのではないでしょうか?  確かに貯金は重要です。急にけがをした、病気をした、子供の養育費が必要などなど、大きなお金が必要な場面がありますし、急に必要になる場合もあります。そのため、借金せずに生活できる程度の貯金は必要ですが、それ以上に貯金をする必要があるのでしょうか?  今回は貯金が本当に重要なのかについてお話していきます。 結論:生活 […]

老後2000万円は本当に必要!?必要額や老後資金の準備について

 一時期、老後2000万円問題が話題となりました。定年までしっかり働けば、年金がもらえ老後は安泰化と思いきや、2000万円も足りないと言われれば、誰だって驚きます。  しかも発表したのが、金融庁であり、国の機関。さんざん税金やらなんやらでむしり取っておいて、この仕打ちかと思いますが、更に悲しいことに、岸田首相は年金支給額の減額や支給開始を65歳まで延期まで検討しているようです。  この状況で、老後 […]

自動車税の支払いに楽天Payを使おう~楽天Pay請求書払いをお得に使う方法

 自動車税の支払いの時期がやってきました。コンビニ等に行って現金で支払うのって面倒くさいですよね。そんな方に朗報です。  楽天Payより新しく提供されたサービス「請求書払い」を使うことで、お家で24時間いつでも、お支払いすることが出来ます。  この記事では楽天ペイ請求書払いの使い方とポイント還元を得る方法をご紹介します。 楽天Payの請求書払いとは 楽天Pay請求書払いとは、自動車税等の請求書(振 […]

三井住友カードからの電話!?~リボ払いの勧誘でした(0120-998-749)

 先日、2日続けて「0120-998-749」の電話番号から着信がありました。調べてみると、三井住友カードとのこと。たしかに、三井住友カードはもっていますが、連絡を受ける心当たりがありませんでした。万が一、なにか重要な連絡だといけないと思い、かけてみることにしました。 結論  三井住友カードの提供するサービス「マイ・ペイすリボ」の勧誘でした。 電話してみたところ・・・  内容は、「マイ・ペイすリボ […]

  • 2023.04.15

楽天カードのクレカポイントが上昇!~楽天証券VS SBI証券どっちがお得?

 楽天カードクレジット決済によるポイント付与率がアップしました!といいつつも、もともと普通の楽天カードでは1%還元だったのが0.2%に下がり、0.5%に戻っただけですが。  今回は、このポイントアップを受けて、SBI証券と楽天証券どちらがお得かまとめましたが、ポイント還元を考えると現時点ではSBI証券の圧勝です。 年会費無料のクレカで比較 証券会社 クレカ 還元率 年会費 SBI証券 三井住友NL […]

楽天ギフトカードから楽天キャッシュへチャージしよう‼︎

 三井住友NLゴールドの100万円修行のため、購入した楽天ギフトカードを楽天キャッシュへチャージしました。手順はとても簡単でした。  やり方をマスターして、修行を効率よく進めましょう。 楽天キャッシュへチャージするには? STEP1:楽天ギフトカードのサイトへアクセス  以下のリンクから楽天ギフトカードの受け取りサイトへアクセスします。 楽天ギフトカード (rakuten.co.jp)  もしくは […]

  • 2023.03.29
  • ,

楽天銀行がついに株式上場〜ブックビルディングが始まります

 楽天銀行株式会社(5838)のIPO(新規公開株式)取扱い決定が発表されました!  IPO(新規公開株式)を購入するには、ブックビルディング(需要申告)への参加と購入申込みを行う必要があります。購入を希望される方は期限内にブックビルディングをするようにしましょう!  ※IPO(新規公開株式)の購入時の手数料は無料のようです。 IPOって何?  IPOとは未上場企業が、株式を新規に証券取引所に上場 […]

三井住友NL ゴールドの修行状況を確認したい〜アプリで簡単に確認できます

 三井住友カードNL ゴールドの100万円修行中に現在の利用状況を把握したい方は多いはず。 今回は、修行の達成状況の確認方法を解説します。といっても、とても簡単です。 結論  修行の状況は、「vpassアプリ」を使うことで、簡単に確認することが出来ます。 確認方法  「vpassアプリ」を起動し、以下の手順通りに進めてください。 注意点  注意点としては、三井住友NLを使ってすぐには反映されないこ […]

三井住友NL ゴールド100万円修行~au payへチャージしPOSAカードを購入しよう!

 申し込みから、約2週間。やっと手元にau payプリペイドカードが到着しました。これで、やっとPOSAカードの購入ができます。今回は、au pay残高へのチャージからPOSAカードの購入までの流れを解説します。 au payプリペイドカードが届いたらすること STEP1: au payアプリにカードを登録  au payアプリを起動すると、↓画像の赤枠にあるように「カードが届きましたら利用開始の […]

三井住友NLゴールドの100万円修行に向かい風~au pay残高へのクレカチャージ上限が低下

 年会費を永年無料にするための「100万円修行」ですが、強烈な向かい風が吹いております。  それは、クレジットカードによるau pay残高へのチャージ上限の現象です。  現在、25万円/月がチャージ可能ですので、最速で修行を完了しようと思えば、4か月にわたって25万円づつチャージしてしまえばOKでした。  チャージ後の使い道は、いくらでもありますので、日々の生活支出に併せてそのままau payで使 […]

1 8