
なにか新しく始めてみたいことってありませんか?例えば、このブログのテーマでもあるFIRE。FIREでなくても、ダイエットや筋トレ、食生活の改善などなんでもよいです。
なにかやってみたいと思ったら、すぐに行動できる方。すばらしい!この記事を見る必要はありません。しかし、みんながすぐに行動できるわけではなく、多くの方は一度考えるのではないでしょうか?
本当にやれるかな?どのくらいお金や時間がかかる?やる時間があるかなど、やらない・始めない理由はいくらでもあると思います。探せば探すほど、理由は出てきてしまい、これだけできない理由があるからやめようと思って、結局やめてしまった経験はありませんか?
やらない理由を探してはいけない!
投資を例にして解説します。資産を増やすために、投資が有効だから始めたいなと感じていても、実際に始められない人もいると思います。
稼ぎが少ないから、元本割れするかもしれない、めんどくさい・・・など
やらない理由を上げ始めたらきりがなく、考えれば考えるほど不安になり、始めにくくなりますし、やらない理由があるから、やらない・やれないと自分を納得させやすくなってしまい、結局やらないということになってしまいます。
「貧乏マインド」というものがあります。できない理由や否定的な意見のみをピックアップし、文句ばかり言うが、行動を起こさない考え方の人です。
中国の実業家であり、中国の大企業アリババの創業者である「ジャック・マー(馬雲)」さんが演説の中で、この貧乏マインドを持った人はある共通点により人生に失敗しますという言葉を残しています。その共通点は、
ずっと待ってるだけで、自ら何も行動しないこと
実際に行動できる人のほうが少ないと思います、だからこそ、行動できる人が抜きんでることができます。どんどん行動していきましょう!
マインドチェンジが必要~前向きになろう。
スポーツでもそうですが、行動を起こすためにはメンタルが重要です。やらない理由を並べて後ろ向きになってしまっては行動できませんが、うまくいくと信じて前向きになることで積極的に行動することできます。前向きになって行動するからこそ、熱心に真面目に取り組むことができ、それが成功を引き寄せるはずです。
まとめ
やりたいと思ったら、とりあえずやってみましょう。時間は限られていますし、若いうちにしかできないことだってあります。投資であれば、運用期間がものを言いますので、始めるなら早いほうがよいでしょう。
マーク・トウェインさんが「今から数年後、あなたはやったことよりも、やらなかったことに失望する」という名言を残されています。やらずに後悔するよりも、やってみましょう。
コメントを書く