投資信託の最新成績(R6.10)を公開~衆議院選挙がおわったが、、、

投資信託の最新成績(R6.10)を公開~衆議院選挙がおわったが、、、

 令和6年10月が終了しましたので、今月も投資信託の運用成績を公開します。

 

運用結果(R6.10月30日現在)

●積立期間:73か月目 (新NISA 10ヶ月目)
 積み立て元本:9,520,000(積立分)
 現在の評価額:14,727,535 (前月比 1,007,592)
 リターン  :5,207,535 ( +35.4% )

R6.10の出来事

  ・石破内閣発足(R6.10.1)

・イスラエルがレバノンへの地上攻撃を開始(R6.10.1)

 石破首相が所信表明演説「国民の信頼を取り戻す」(R6.10.4)

 ・非公認候補の政党支部に2000万円を支給(R6.10.24)

 ・石破首相が衆院解散、解散名「日本創生解散」(R6.10.9)

 ・東京メトロが上場、今年最大規模の新規株式公開に(R6.10.23)

 ・”FUNAI”こと船井電機が経営破綻(R6.10.24)

 ・自民党が大敗、与党全体でも過半数割れ(R6.10.27)

 ・衆院選の投票率は53.85%、戦後3番目の低(R6.10.28)

 10月の最大のトピックはやはり衆議院選挙です。結果は自民党の大敗となりましたが、石破首相はやめる気なさそうです。裏金議員は非公認としつつも、選挙資金を2000万円も支給するし、当選したら、会派に加わるように打診しているとのこと。なんのための非公認だったのでしょうか。裏金の罪はこれでチャラということなのでしょうか?

 選挙中の討論番組を見ていると自民党も立憲民主党も経済音痴という感じが伝わってきてしまいましたし、この先の政治もどうなることかと心配になります。

 また、選挙前に某増税メガネが国民負担を増やしまくったり、自民党議員が多額の裏金問題を起こしたり、まともな答弁ができない大臣がいたり、10何年も議員やっていて議員立法を1件もやっていないやつとか、中国よりの無責任議員とか問題点がかなりたくさん報道されましたが、投票率はかなり低く、なんやかんやでほとんどの有名(二世)議員は当選となり、悲しくなりました。

最新の運用成績公開!(詳細版)

 最新の運用成績の詳細は以下のとおりです。

 R6.10月の運用成績は、前月比で「1,007,535」でした。積立額を除くと「707,535 」となりました。

 積立期間:73か月目 (新NISA 10ヶ月目)
 積み立て元本:9,520,000(積立分)
 現在の評価額:14,727,535 (前月比 1,007,592)
 リターン  :5,207,535 ( +35.4% )

銘 柄口座積立額    R6.9     R6.10    先月比   積立除  
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス特定474,224487,41113,18713,187
eMAXIS Slim 米国株式S%P500特定5,542,9075,908,026365,119365,119
eMAXIS Slim 全世界株式特定1,001,2801,049,53148,25148,251
ひふみプラス旧NISA360,909348,974-11,935-11,935
ニッセイ日経255インデックスファンド旧NISA905,986884,389-21,597-21,597
eMAXIS Slim 先進国株式株式S%P500旧NISA872,412920,271247,85947,859
eMAXIS Slim 米国株式S%P500旧NISA1,038,8051,107,23268,42768,427
eMAXIS Slim 全世界株式旧NISA591,655620,16628,51128,511
eMAXIS Slim 米国株式S%P500積立枠50,000475,965561,54785,58235,582
eMAXIS Slim 全世界株式積立枠50,000419,839492,23272,393422,393
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス成長枠30,000257,910295,01537,1057,105
eMAXIS Slim 米国株式S%P500成長枠70,000589,723702,825113,10243,102
eMAXIS Slim 全世界株式成長枠100,0001,188,3281,349,916161,58861,588
合計300,00013,719,94314,727,5351,007,592707,592

今月の感想と今後の予定

 先月に比べ外国株はかなりの成長を見せていました。日本株については、あんまり成長していないのが悲しいですね。日経平均が4万円突破はいつになることやら。石破首相は金融所得課税賛成派でしたが、首相になったとたんトーンダウンしました。しかし、今後どうなるか心配ではあります。 

 選挙の結果、自民公明で過半数を割り込みましたが、今後だれが首相になるかによって経済への影響も大きいと思いますので、注視したいところです。どちらにせよ、自民の石破も立憲の野田も減税は望めないので、節約できるところは節約し、引き続き投資に資金を投入していきたいと思います。

  先月の運用成績も以下で公開していますので、よかったら見てみてください。どなたかの参考になれば嬉しいです。※投資は必ず資産が増えるとは限りません。投資は自己責任でお願いします。

 また、投資信託の積立をはじめて約4年間の資産推移を以下の記事にまとめていますので、よかったらご覧ください。全部の銘柄で収支はプラス。約14%も資産を増やすことができました。

ブログ村のランキングに参加しています。よかったら👇をクリックし、応援お願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Pocket
LINEで送る

投資成績カテゴリの最新記事