
お金を増やしたいと思い始めた「積立NISA」。早くも役4年の月日が経過しましたので、運用実績をまとめてみました。
積立NISAで約4年、特定口座で約2年投資をしていますが、運用期間が長い積立NISAはどのファンドもプラス!
一方、運用期間の短い特定口座ではマイナスのファンドが目立ちます。
マイナスになっても悲観せず、続けることが大切ですね!
やはり、始めるときは、怖さもありましたが、始めてよかったと思います。これから運用を始めようとしている方など、どなたかの参考になれば幸いです。
運用実績
積立NISA(積立額含み)
12月末を基準に4年分をまとめています。初年は積立を始めたばかりだったので、金額が少ないです。積立額も含んでいるので、当たり前かもしれませんが、年々資産が増えていっています。
始めた当初は投資の勉強を怠っており、アクティブファンドや日本株ファンドも積立ていましたが、現在は下表の下3銘柄のみを積立ています。アクティブファンドはやはり、手数料が高すぎます。
H31.12 | R1.12 | R2.12 | R3.12 | R4.12 | |
ひふみプラス | 33,137 | 149,239 | 264,927 | 294,436 | 261,384 |
ニッセイ日経255インデックスファンド | 63,120 | 287,719 | 565,779 | 615,257 | 568,344 |
eMAXIS Slim 先進国株式株式S%P500 | 31,732 | 149,236 | 273,582 | 456,415 | 494,187 |
eMAXIS Slim 米国株式S%P500 | – | – | – | 253,765 | 451,343 |
eMAXIS Slim 全世界株式 | – | – | – | 160,258 | 276,460 |
合計 | 127,989 | 586,194 | 1,104,288 | 1,780,131 | 2,051,718 |

積立NISA(積立額除く)
積立額を除いたリターンをまとめたものです。初年はマイナスを計上していますが、それ以来はずっとプラスを維持しています。令和3年に比べて今年(令和4年)は、実績を集計した年末に株価下落があり、トータルのリターンは低くなっています。
しかし、それでも4年で約14%も資産を増やすことができています。新NISAがはじまる2024年までは、引き続き積立を続けていきます。
H31.12 | R1.12 | R2.12 | R3.12 | R4.12 | |
ひふみプラス | -1,836 | 14,239 | 29,927 | 59,436 | 26,384 |
ニッセイ日経255インデックスファンド | -6,880 | 17,719 | 95,779 | 145,257 | 98,344 |
eMAXIS Slim 先進国株式株式S%P500 | -3,268 | 14,236 | 273,582 | 161,415 | 134,187 |
eMAXIS Slim 米国株式S%P500 | – | – | – | 43,765 | 16,343 |
eMAXIS Slim 全世界株式 | – | – | – | 20,258 | 6,460 |
合計 | -11,984 | 46,194 | 399,288 | 430,131 | 281,718 |

おまけ(特定口座での積立)
特定口座(積立額込み)
積立NISAの積立上限額である40万円/年を超える分については、特定口座にて運用しています。こちらはまだ2年ほどですが、こちらも併せて紹介します。
積立NISAと違い、特定口座は積立上限額がありませんので、積立期間のわりには額が大きくなっています。リスクはありますが、銀行に寝かせておくよりはいいかなと思い運用を始めました。
こちらも、積立額込みでみてみると、毎年資産が増えていっています。
H31.12 | R1.12 | R2.12 | R3.12 | R4.12 | |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | – | – | – | 128,673 | 245,872 |
eMAXIS Slim 米国株式S%P500 | – | – | 42,049 | 1,348,989 | 2,346,303 |
eMAXIS Slim 全世界株式 | – | – | 219,376 | 439,434 | |
合計 | – | – | 42,049 | 1,697,038 | 3,031,609 |

特定口座(積立額除く)
積立額を除いたリターンは以下のとおりです。令和3年までは好調でしたが、令和4年の実績を集計した年末は株価が下落しており、リターンがマイナスとなったファンドがありました。
運用期間の長い積立NISAでは、リターンがマイナスとなっているファンドはひとつもありませんでしたので、運用期間が大事なのだと分かります。長期投資が目的なので、今はよくないリターンもこの先が楽しみです。
H31.12 | R1.12 | R2.12 | R3.12 | R4.12 | |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | – | – | – | 128,673 | -14,128 |
eMAXIS Slim 米国株式S%P500 | – | – | 2,049 | 238,989 | 96,303 |
eMAXIS Slim 全世界株式 | – | – | – | 19,376 | -566 |
合計 | – | – | 2,049 | 387,038 | 81,609 |

まとめ
運用実績をまとめてみると、運用期間によってリターンに差がつくことを実感しました。下がったからといって売ることがないようにしたいと思います。
また、せっかく積み立てたファンドを売却しなければいけない事態にならないように、生活支出も適切に管理することも重要だと感じています。引き続き、積立を続け、実績を公開していきます。
毎月の運用実績も公開していますので、興味のある方はご覧ください。
投資成績 – アラサーから始める早期リタイア(FIRE)への道 (fire-early.com)
また、ブログ村のランキングに参加しています。よかったら👇をクリックし、応援お願いします!!

コメントを書く